2023 CROSS BIKE LAB. » GIANT ESCAPE RX3 » 🔥 オークション(ヤフオク)で購入(落札)する中古クロスバイクの注意点 🔥

31
自転車ショップでお買い得な新品のロードバイクやクロスバイクを購入しては1~2年程度のサイクルで乗り換え、改造や軽量化を楽しんできましたが、ここ数年の円安と消費増税により販売価格が上昇してしまった関係で、今回初めて中古のクロスバイクをオークション(ヤフオク)で購入(落札)



文字サイズ調整

一部の人からは、「 どんなダメージがあるか分からないので中古のロードバイクやクロスバイクは止めておいた方が良い 」と聞きますが、実際にオークション(ヤフオク)で中古の自転車を購入(落札)すると、どのような状態の自転車が届くのか? 落札前に注意しておくポイントを抑えながら実例で紹介(´・ω・`)

目次 ▷ CLOSE
  1. 最初はフラットバーロードの購入を検討
  2. GIANT ESCAPE RX3 RX2 最安値(店舗での価格)
    1. クロスバイク GIANT ESCAPE RX3 購入予算
    2. クロスバイク GIANT ESCAPE RX3 出品傾向と落札相場
  3. 激安 中古 クロスバイク GIANT ESCAPE RX3 落札(購入)
    1. 出品画像の分析
    2. 商品説明の分析
  4. 激安 中古 クロスバイク 落札(購入)後のやりとり
    1. 自転車の梱包と発送
  5. オークション(ヤフオク)で落札(購入)した激安中古クロスバイクの状態確認
    1. ディレイラーハンガーの曲がりを確認
    2. 車体番号が削られているか確認
    3. ホイールの振れとリム面の傷に注意
    4. 商品説明には記載されていなかった付属品
  6. LIXADA ハブパーツ ホイールフィックス スキュワー クイックレリーズ 2点セット 購入
  7. 中古クロスバイク 汚れ 傷 クラック(ヒビ割れ)の確認
  8. オークション(ヤフオク)で購入(落札)する中古クロスバイクは錆びに注意
    1. 出品画像だけでは分からないクロスバイクの錆び
    2. 分解しないと確認できないフレーム内部とフロントフォークの錆び
    3. 中古クロスバイク 交換が必要なパーツ
    4. 激安中古クロスバイク その他の注意点
  9. オークション(ヤフオク)で落札(購入)したクロスバイクは盗難車?
    1. オークション(ヤフオク)で盗難車を購入(落札)してしまったら?
    2. 盗難車を購入してしまった落札者との共通点
  10. 付属品の状態を確認
    1. GIANT REALM
    2. GIANT CONTROL TOWER 1
    3. ORTLIEB ZIP CITY
    4. GIANT CYCLOTRON AUTO 2
  11. GIANT クロスバイク 福袋


最初はフラットバーロードの購入を検討

これまでセカンドバイクをGIANTのクロスバイク ESCAPE R3からESCAPE AIRへと買い換えて来たのでクロスバイクは卒業し、スローピングフレームとの組み合わせではダサいブルホーン化への改造をFUJI ROUBAIX AURA、GIANT FCR1、LOUIS GARNEAU RSR2等のトップチューブがホリゾンタル(水平)に近いフラットバーロードを購入して楽しんでみようと考えていましたが、せっかくESCAPE R3、ESCAPE AIRと乗り継いでいるので、ここでフラットバーロードへステップアップしてしまうとESCAPE RXシリーズにも乗っておけば良かったと後悔しそうな気がするので、GIANT ESCAPE RXシリーズの購入を検討


GIANT ESCAPE RX3 RX2 最安値(店舗での価格)

中古クロスバイク
GIANT ESCAPE RX3の購入予算を決めるのに役に立ったのが、現在所有している2013(2012先行販売) GIANT ESCAPE AIRをアウトレットで購入した店舗で2012 ESCAPE RX3、RX2も最安値な気がしたので撮影しておいた販売価格

中古クロスバイク
中古クロスバイク

ESCAPE AIRもこの2012 RX3とほぼ同じくらいの安価で購入しているのですが、ショップが在庫処分、在庫一掃セール等、何らかの激安セールを行うタイミングを把握していればESCAPE RX3、RX2をこれくらい安い価格で購入できる事を知っていたのと、ESCAPE RX3は2014年モデルからリアが9速に進化しているとは言え、円安と消費増税で販売価格が大幅に値上がりしてしまった現在のESCAPE RX3の販売価格ではとても購入する気になれず。 そんな経緯から初めて中古のクロスバイクをオークション(ヤフオク)で購入(落札)する事に

クロスバイク GIANT ESCAPE RX3 購入予算

中古のクロスバイクを購入(落札)する場合、店舗に在庫のある新品の現行モデルや1年型落ちの車種に限定されず、幅広い年式から選択できるのが中古の良い所。 街中の実物を見て気に入ったカラーリングがあったのはGIANTのダサいロゴが目立たず、マットカラーが渋い2014 GIANT ESCAPE RX3と2015 GIANT ESCAPE RX2のみに用意されているマットダークシルバー(グレー)。 年式は2014年。 カラーリングはマットダークシルバー(グレー)。 サイズはSサイズに決定し、購入(落札)予算は先程の店舗での当時の新品の最安値を基準に3.5万円(税込み、送料込み)と設定したらあとはひたすらオークション(ヤフオク)をチェックする日々

クロスバイク GIANT ESCAPE RX3 出品傾向と落札相場

色、サイズ、年式、傷等、状態にもよりますが、レストアベース、部品取り、ジャンクと記載されていたり、パーツが揃っていない状態(走れない)やフレームセットでない限りは2万円台~5万円台で落札されており、平均すると約3.5万円前後+送料がESCAPE RX3の落札相場。 身長175cm程度の男性に人気があるのかサイズはMサイズの出品が最も多く、次いでXSサイズ、Lサイズ。 お目当てのSサイズは少な目。 なぜだか分かりませんが、マットダークシルバー(グレー)は手放す人が少なく、出品数そのものが非常に少数で、Sサイズの出品も少ない事から競争相手が多く、GIANTのダサいロゴが目立たないカラーリングは人気が高いため落札価格は完全に予算オーバー。 年式が違うとは言え、新品の最安値で3.5万円程度で購入できたESCAPE RX3に中古で3.5万円以上出す気にはなれないのと、送料込みで2万円くらいが中古の適正価格な気がするので、途中何度もフレームセットで済ませようと考えましたが、スラムダンクの名言(あきらめたら試合終了ですよ?)が頭をよぎり続け、半年以上オークション(ヤフオク)をチェックする羽目になりました

安西先生、クロスバイクを安く買いたいです(´・ω・`)


激安 中古 クロスバイク GIANT ESCAPE RX3 落札(購入)

予算内で購入(落札)できそうなマットダークシルバー(グレー)で中古の2014 GIANT ESCAPE RX3の出品はないものかとオークション(ヤフオク)をチェックしていると、探している2014年モデルのマットダークシルバー(グレー)ではありませんが、落札相場以下のママチャリ並の安価な即決価格、値引き交渉あり、付属品が数点、送料無料(出品者負担)で出品されている破格に条件の良い GIANT ESCAPE RX3を発見

出品画像の分析

中古クロスバイク
中古クロスバイク

出品画像の1枚目はスタンドを装着した状態で固定ローラー台にセットされ、スプロケとチェーンの状態を撮影した画像。 リアエンド部分のGIANTのロゴとブラックのラインから2011年モデルのGIANT ESCAPE RX3である事が分かります。 2枚目の画像はどこをメインに撮影しているのか不明ですが、Vブレーキのバナナホースに錆びを確認でき、ダウンチューブに貼られているシールでフレームサイズはSサイズ(465)と確認できます。 画像では確認できませんが、雨に濡れて錆びているのだとすればスプロケとチェーンにも錆びがある可能性を考えておかなければなりません

中古クロスバイク
出品画像の3枚目を見る限り、暗めに撮影されてはいますがフレームの状態は問題無さそうに見えます。 全3枚の画像を見て思ったのは、なぜカーテンを開けずに薄暗いまま撮影しているのか? と、撮影角度が不自然で車体全体を確認できる画像が1枚も無い事の2点

中古クロスバイク
サドルやグリップが映っている画像が1枚も無いので、最悪欠品しているか写すに写せないヒドイ状態である可能性を覚悟しておかなければなりませんが、すぐには使わないパーツでも安いと思ったら即購入してストックしているので、グリップ、サドル等、あらゆるパーツが準備OKだったり(´・ω・`)

商品説明の分析

中古クロスバイク
(´・ω・)_/ 商品説明に譲渡証明書または防犯登録関係について一切記載されていないのが不安要素(リサイクルショップ等であれば販売証明書)。 出品画像と商品説明を合わせて読む限り、付属品に防水バックがある事から雨の日にも乗っていたと考えられ、購入当初こそ良く乗っていたものの、一部のパーツが錆びてからはほとんど乗らなくなり、たまに固定ローラー(サイクルトレーナー)として使用していた使用頻度が比較的少ないクロスバイクではないか? と推測。 錆びやすいチェーンに錆びが見られない事から、肝心のフレーム内部の錆びはおそらく大丈夫であろうと判断

なぜ単品で出品しないのか疑問ですが、付属する詳細不明のフロアポンプ(空気入れ)、ヘルメット、防水バックまでは不要になった初心者セットとして理解できても、単品で出品すればそれなりの価格で落札されるであろう固定ローラー台(サイクルトレーナー)までまとめて安価なママチャリ並の価格で即決出品しているのが理解に苦しむ所。 考えられる理由としては、使用するには問題のあるジャンク品に相当する固定ローラー台(サイクルトレーナー)なため、単品での出品ではまともな価格が付かないのかもしれません。 運が悪ければ価格が価格なだけに調子が悪いか不具合が発生しているジャンク品相当の中古のクロスバイクセット。 運が良ければ初心者用の豪華な中古クロスバイクの福袋と言うハイリスクハイリターンな2011 GIANT ESCAPE RX3と分析

中古クロスバイク
配送業者はカンガルー便(西濃運輸)。 送料無料なので自転車の発送では最安値のクロネコヤマト(ヤマト運輸)でなくても問題なし

中古クロスバイク
(´・ω・)_/ 出品者の評価を確認。 とりあえず問題無さそうに見えますが、届いた商品が説明とは違う状態であったり、トラブルになっていると報復評価を恐れて落札者が非常に悪い評価を送れないケースもあるので評価の過信は禁物

中古クロスバイク
商品自体はハイリスクハイリターンな中古のクロスバイクなだけに5分ほど迷いましたが、価格面では送料無料で比較的ローリスクであるため、出品から49分のスピード落札。 値引き交渉ありでしたが、落札後の画像なので値引き交渉ありの表示は消えています(´・ω・`)


激安 中古 クロスバイク 落札(購入)後のやりとり

中古クロスバイク
通常なら不明な点を質問してから入札するのですが、安価な即決価格で出品されていて質問している場合ではなかったため、落札後に取引ナビで出品画像では確認できなかったサドル、グリップ、保証書(オーナーズマニュアル)の有無、譲渡証明書を作成してもらえるか等を質問。 出品者の評価に自転車関連の過去の出品物が無い事から自転車に関しては初心者と判断。 初心者にはややハードルの高い自転車の発送の参考に以前所有していた自転車を発送した際に撮影しておいた画像を梱包例として見せてアドバイス。 梱包の際に傷が増えると泣けるため、商品の到着を急いでいない事を伝え、カンガルー便(西濃運輸)よりもクロネコヤマトのヤマト便で送れば送料が非常に安く済む事を伝えてキリの良い1.5万円に値下げ交渉。 落札後の値下げ交渉でもあっさり応じてもらえましたが、値下げ交渉の成功と同時にジャンク品のセットである可能性が急上昇。 使用した経験が無いのでやり方すら分からないのですが、値下げ交渉は本来なら落札前に行うシステムと思います

中古クロスバイク
値下げ交渉に成功して心配になってしまったので、何か大事な物が不足しているのではないか? と考え質問

中古クロスバイク
オークション(ヤフオク)で頻繁に商品を購入する方ではないのと、振込み手数料が無料のゆうちょ銀行ではなかったので、いつの間にか振込み手数料が無料に変更された簡単決済を初めて利用する事になったのですが、大型連休中だからなのか? なぜか上手く行かず、決済できない事を伝えます

中古クロスバイク
試行錯誤しているうちに、ブラウザを変更したら入金まで進めたので支払いを完了

中古クロスバイク
入金が完了しました(´・ω・`)

自転車の梱包と発送

中古クロスバイク
中古クロスバイク

クロスバイクやロードバイクの出品では商品説明に時々見かける手渡し限定、引き取り限定等と発送ができない事を伝える一文。 初心者にとって自転車の発送は以外にハードルが高いので、自転車の梱包例として見せたロードバイクのLOUIS GARNEAU CEN。 初めて自転車を発送した時のものなので、この時は近所の普通の自転車屋で貰ってきたママチャリの箱を調達。 接触して傷になってしまう部分にプチプチ等の緩衝材を巻き、ヒモで縛って自転車の発送では送料が最安値のクロネコヤマトのヤマト便で発送

中古クロスバイク
中古クロスバイク

2回目の梱包はクロスバイクのGIANT ESCAPE R3。 自転車のあさひで1番小さかったRITEWAYの箱と梱包材を貰い、1回目と同様に発送。 2回目ともなると輸送中にどうひっくり返されてもズレないようにでき、箱のサイズも小さいので中で遊ばず納得の梱包。 ヤマト便は箱のサイズで送料が決まるため、思っていたより送料が安かったと喜ばれました。 ロードバイクはロードバイクの箱。 クロスバイクはクロスバイクの箱に梱包して発送するのが おすすめ(´・ω・`)

中古クロスバイク
落札から約2週間後の5月21日。 届くまで暇なのでやっていた固定ローラーの画像解析が終わり、固定ローラー台はミノウラではなく静穏性が高いと評価されているGIANT CYCLOTRON AUTO 2と判明。 ただ、国内では同じカラーリングを見つけられず、同じカラーリングが見つかったのは韓国の自転車通販サイトでした。 固定ローラー台について詳しくなく、商品説明に記載の無いマットやライザーブロック(前輪の高さを調整する器具)も付属するのかと、譲渡証明書等、発送準備は順調ですか? と聞くと翌日とんでもない回答が

中古クロスバイク
こういう非常事態になっているのであれば、こちらが連絡する前に連絡が来ても良いはずなのですが、事実なのか? それともジャンク品ではないので単品で出品しなかった事を後悔しているのかを判断したいので、クロスバイクの状態を聞いてみます。 とりあえずこちらの質問は完全にスルーされました(´・ω・`)

中古クロスバイク
(´・ω・`)お断りします。 日本語はおかしくないのですが、句読点がやたらと多い謎

中古クロスバイク
(´・ω・`)待ちます

中古クロスバイク
ここまで落札から1ヶ月以上経過。 そして付属品を同時に発送しない謎

中古クロスバイク
(´・ω・`)発送連絡は来ましたが、普通なら記載する追跡番号(荷物番号)を教えてもらえず。 追加の注文は付属品を入れるための梱包用の箱を注文する気なのでしょうか? 大き目の箱であればスーパーや量販店の搬入口に行けば貰えると思うのですが、初心者の自転車の発送とは言え謎は深まるばかりです。 そして発送から2日後(落札から約1.5ヶ月後)ついに愛知から中古の激安クロスバイクが到着


オークション(ヤフオク)で落札(購入)した激安中古クロスバイクの状態確認

中古クロスバイク
到着して驚いたのが、初心者にはハードルの高い自転車の梱包方法と送料の安いヤマト便を教えておいたにも関わらず、クロネコヤマトのらくらく家財便で発送されたため、箱には入っておらず分解もされていない画像の状態のまま届いていました。 ちょっとだけ走ってみましたが、フレームからギシギシきしむ音はなく問題無さそうに見えますが、メンテナンスせずに長い事放置されていたと思われるので、まともに変速出来ないですし、ブレーキレバーの遊びもかなりありました

ディレイラーハンガーの曲がりを確認

中古クロスバイク
中古クロスバイク

(´・ω・)_/ アマゾン他、ネット通販で購入したロードバイクやクロスバイクでも同じですが、届いたら最初に確認しなければならないのがディレイラーハンガー(アイスグレーのパーツ)が曲がっていないかどうかの確認。 転倒時に曲がってフレームへのダメージを減らす役割があり、走行中の右側への転倒や輸送中に箱を倒されていたりすると曲がっている場合があるため、届いたら1番最初に確認しなければならない部品。 商品説明に転倒歴やディレイラーハンガーが曲がっている記載が無ければ輸送中に倒した事になるので、万が一曲がっていた場合は運送会社に保障してもらいましょう

車体番号が削られているか確認

中古クロスバイク
オークション(ヤフオク)で購入(落札)する以上、可能性がゼロとは言えない盗難車である確率。 車体番号はフレームのどこかに刻印されているので、見つかったら車体番号が削られていないか確認。 万が一削られていた場合は窃盗した犯人から盗難車を購入(落札)してしまった可能性が大です

中古クロスバイク
中古クロスバイク

防犯登録は出品者によっては登録抹消後に剥がすケースもあるのと、譲渡証明書があれば剥がして新しいのに張り替える事になるのであってもなくても問題ないと思います。 シートチューブの前側を見るとGIANTストア名古屋のステッカーがあり、GIANT直営のストアで購入したクロスバイクである事が判明。 東京の黄色、大阪のオレンジとは違い、愛知の防犯登録シールは緑色なのね(´・ω・`)

中古クロスバイク
中古クロスバイク

出品画像では確認できなかったのでかなり汚れていると予想していた白いグリップとサドル。 白いグリップは走りこんでいればもっと汚れているはずなので、使用頻度は割と少なそうな印象。 握ってもベタつきは感じらず、直接日の当らない場所で2011年頃から保管されていた事が伺えます。 ハンドルキャップの右側は無傷で左側だけ若干の傷。 スタンドが装着されていたので壁に立て掛ける頻度が少なかったのだと思います

中古クロスバイク
サドルは所々汚れている箇所があるものの状態は新品に近いキレイさが予想外でした

ホイールの振れとリム面の傷に注意

中古クロスバイク
表向きには修理から戻ってきた事になっているホイール。 ブレーキシューと接するホイールのリム面にガリッた傷は無く、問題なく使えそうな事を確認

中古クロスバイク
中古クロスバイク

フロントホイールは縦に1mm。 リアホイールは横に2mmの振れを確認。 振れが分かりやすい様に極端な線を引いてあります。 修理から帰ってきたのは嘘で、ホイールが振れているのを知りつつ面倒臭くなってそのまま発送した可能性もあるような? ホイールの振れ取りはショップのスタッフも嫌がる最も根気と時間を要するメンテナンス作業なので、オークション(ヤフオク)で初心者が初めてロードバイクやクロスバイクを購入(落札)する際には必ずホイールの振れについての記載があるか? 無ければ質問して確かめておくのが おすすめ。 自分でホイールの振れを取るには振れ取り台等を必要とします(´・ω・`)

中古クロスバイク
中古クロスバイク

2011 GIANT ESCAPE RX3の純正タイヤはMICHELIN DYNAMIC 700x28C。 出品画像では撮影角度の関係からタイヤの銘柄を確認できなかったので何とも言えませんが、2012年モデルと同じMICHELIN DYNAMIC SPORT 700x28Cに変更されていました。 表向きにはホイールが修理から戻ってきた事になっていますが、フロントタイヤは中央のバリがたっぷりあるほぼ新品。 リアタイヤはバリが僅かに残っているので、実際には修理ではなくタイヤとセットになっていたGIANT S-R2を調達した可能性も考えられます。 クロスバイクそのものは5年前の2011年モデルモデルなので、タイヤが劣化していないほぼ新品だったのは嬉しい誤算。 落札前にタイヤの山(磨耗具合)についての記述があるか、劣化してヒビ割れていないか等質問しておきましょう

商品説明には記載されていなかった付属品

中古クロスバイク
中古クロスバイク

商品説明には記載されていなかったライト(CATEYE HL-EL510/520)とスタンド(GIANT ESCAPE R QR KICK STAND)が付属していたのも嬉しい誤算

中古クロスバイク
ただ、リアのクイックがGIANT ESCAPE R QR キックスタンドのクイックではない固定ローラー用と思われるクイックが装着されているため、シャフトの長さが充分ではなくこの状態のまま走るのは非常に危険。 GIANT ESCAPE R QR キックスタンドのクイックとESCAPE RX3純正のリアクイックが次回届くのか出品者に質問

中古クロスバイク
本当にこの状態で納車したのであればGIANTストア名古屋の評判はガタ落ちです。 出品者の話からすると、最初欠品はないと言っていたにも関わらずGIANT ESCAPE R QR キックスタンド付属のクイックとESCAPE RX3純正のリアのクイックは届かない可能性があるため、以前から気になっていた新型の軽量中華チタンシャフトを注文


LIXADA ハブパーツ ホイールフィックス スキュワー クイックレリーズ 2点セット 購入

中古クロスバイク
中古クロスバイク

(´・ω・)_/ 旧型(AEST)の中華チタンシャフトはスタンドを挟まない事を前提に軽量化目的だけで購入したクイックレバーの無い軽量チタンシャフト。 そのため長く余るシャフトを短く削ってしまい、GIANT ESCAPE R QR キックスタンドを挟んだ場合にシャフトの長さが同様に足りなくて安全性を確保できないのと、新型は白い樹脂部分が金属に変更され、耐久性と信頼性が向上していると思われるので購入

中古クロスバイク
中古クロスバイク

これでESCAPE R QR キックスタンド付属のクイックとESCAPE RX3純正のリアのクイックが届かなくても代用品にも軽量化にもなります。 締め付けの際にボルトを舐めてしまうとレビューがドイヒーな事になっていますが、これまで使っていたチタン&アルミのAESTは何でもないので、トルクオーバーによる自爆かな? と(´・ω・`)


中古クロスバイク 汚れ 傷 クラック(ヒビ割れ)の確認

中古クロスバイク
中古クロスバイク

(´・ω・)_/ 送料無料で落札した価格が価格なだけにジャンク品であってもおかしくない中古のクロスバイクなので、状態を入念に確認。 BB(ボトムブラケット)付近は手が届きにくく掃除しづらい場所なのでしょうがないとしても、 フレームの汚れは全体的に薄い油汚れのような簡単に落とせる程度のもの。 急がない事を伝え、手の届く範囲は発送前に簡単な拭き掃除くらいはお願いしても良いかもしれません

中古クロスバイク
中古クロスバイク

TRELOCKのマルチフィキシングブラケット)と思われるブラケットを取り外してみると、シートチューブに取り付けによる表層の傷を確認できます。 傷に入り込んだ汚れを落とすのは少々厄介です

中古クロスバイク
(´・ω・)_/ シートクランプに気にしなくて良いレベルの微細な凹み

中古クロスバイク
中古クロスバイク

出品者が見落としていると悲惨な事になるフレームのクラック(ヒビ割れ)はありませんでしたが、細かい傷が集中していたのは右側にあるリアディレイラーとフレーム左側のリアエンド周辺。 おそらく固定ローラーへの設置の際に接触して出来た傷と思われます

傷に関しては商品説明通りの数えるほどしか確認できない程度の良いフレーム。 中古で購入してスタンドも付いていたので傷はもう少しあった方がママチャリアタックや将棋倒しされる場所に駐輪する雑な使い方もできたので、良い意味で期待ハズレでした(´・ω・`)


オークション(ヤフオク)で購入(落札)する中古クロスバイクは錆びに注意

中古クロスバイク
出品画像で唯一確認できたVブレーキを採用するクロスバイクでは定番中の定番のガイドパイプ(リードパイプ)の錆びは強烈。 劣化するとユルユルになってしまうゴム製のVブレーキブーツは5年が経過した現在でも意外な事にまだまだしっかりはまる謎

出品画像だけでは分からないクロスバイクの錆び

中古クロスバイク
ロードバイクでもお馴染みのクイックリリースレバーは深刻な錆び。 2011年製のやや古いクロスバイクなので、最近ではお目にかかれない芋ネジで分解可能なクイックが採用されていました。 錆びを落とした後の安全性を考えると使用は厳しめなので、適当な安いクイックに交換してしまった方が吉(´・ω・`)

中古クロスバイク
中古クロスバイク

程度の差こそありますが、ステム、フロントディレイラー、シートクランプの固定ボルトに錆びを確認

中古クロスバイク
中古クロスバイク

シートクランプのボルトにも僅かに錆びがありますが、上のは茶色いグリス。 リアホイールのハブも錆びているのかと思いましたが、こちらも茶色いグリス。 どちらも拭き取れるので、出品画像では錆びている様に見えてもグリスの場合があります

中古クロスバイク
中古クロスバイク

ペダルを注意して見るとケージを固定しているネジが1本だけ錆びていました。 非常に見つけにくいので気付かず出品しているケースもあるかもしれません

中古クロスバイク
他はクランクと固定するシャフト部分に薄い錆び。 ペダルのベアリング内部にチリや埃(ホコリ)が入らないようにガードするためのゴムのシールド? はキレイに切れています。 中古のクロスバイクを購入(落札)すると、切れているのが正常なのか、元々は繋がっていたのか店舗で新品を見ない限り判断できないパーツがあるのが困ります

中古クロスバイク
チェーンの錆びはこの1箇所(周辺の粒々は土らしきもの)

中古クロスバイク
中古クロスバイク

チェーンから派生したと思われるフロントディレイラーのプレート内側とスプロケットに僅かな錆びを確認。 フロントディレイラーのプレート内側はまず撮られる事がないので画像での確認は困難。 チェーンに錆びがある場合はフロントディレイラーのプレートにも錆びが移っているかもしれないと考えておいた方が懸命

中古クロスバイク
中古クロスバイク

Vブレーキ部分のボルトは無事ですが、ワッシャーの外周部に錆び。 サドルのレールとシートポストの櫓(ヤグラ)を固定しているボルトに錆び

中古クロスバイク
(´・ω・)_/ もう1度最初の画像を載せますが、これだけ錆びている箇所があってもパッと見では錆びが無い様に映ってしまうので、初心者は商品説明に錆びの有無についての記載があるか確認し、記載が無い場合は出品画像だけで錆びの有無を判断する事は避けましょう。 仮に錆びがあった場合は市販のサビ取りが有効ですが、擦ったり磨いたりする必要の無い浸しておくだけの漬け置きタイプの錆び取りが手間がかからず おすすめ。 化学反応により錆びだけポロポロ剥がれます

分解しないと確認できないフレーム内部とフロントフォークの錆び

中古クロスバイク
出品画像からでは決して分からないフレーム内部の錆び。 今回は画像や商品説明からおそらく大丈夫であろうと推測できたので落札(購入)したクロスバイク。 シートポストを取り外したところ予想通り問題はありませんでした。 パッと見、錆びの様に見えるのはグリスに付着した土らしきもの

中古クロスバイク
中古クロスバイク

ダウンチューブとシートチューブのボルトを外して錆びの有無を確認。 こちらも問題なし。 と言うより、ネジ溝まで塗装されています

中古クロスバイク
中古クロスバイク

ヘッド周りを分解してフロントフォークの錆びを確認。 こちらも土らしきものが付着していましたが問題なし

中古クロスバイク 交換が必要なパーツ

中古クロスバイク
(´・ω・)_/ 濡れた路面を走り、フロントタイヤが巻き上げた水しぶきによって錆びてしまったと思われるシフトワイヤー2本。 シフトワイヤーの映っている出品画像がやや薄暗い環境で撮影されていたので、錆びに気付く事が出来ませんでした。 夜間や薄暗い環境で撮影されているものは錆びを隠していると考え、入札を控えるのが無難と思います。 ブレーキワイヤーが錆びていると走行中に切れた場合命に関わりますが、錆びていたのはシフトワイヤー。 命に関わらないとは言え錆びていればそのうち切れてしまうので、ステンレスやPTFEコーティングされた錆びに強いシフトワイヤーへの早めの交換が おすすめ

中古クロスバイク
珍しい気がするアウターケーブル(リアディレイラー部分)の潰れ。 固定ローラーに設置する際に挟んでしまったうっかりミスの様な気がします。 アウターケーブルが潰れていると中を通るシフトワイヤーがスムーズに動かない抵抗となるので交換が必要

中古クロスバイク
初心者にありがちなチューブバルブキャップの割れ。 走行中に落とさないようにキツく締め過ぎてしまう事が割れる原因

中古クロスバイク
チェーンステーガードの剥がれ。 これは貼る人の腕、貼る前の脱脂不足、劣化による粘着力の不足が原因として考えられます

激安中古クロスバイク その他の注意点

中古クロスバイク
屋外に駐輪しているママチャリをよ~く見るとわりとくっついているクモの卵。 このクロスバイクは室内保管されていたのではなく、おそらく納屋や倉庫に5年ほど置いたままだった可能性が高そうです。 お食事中の方に申し訳ないややロイグーな画像なので、クリックするとボカシ無しを見れる仕様にしてあります

中古クロスバイク
中古クロスバイク

サドル裏の何かの卵と、クランク裏で発見した猫の毛らしきものを巻き込んでいる何か。 もはや意味不明です。 中古のクロスバイクがキレイとは限らないので、届いてすぐに室内に入れるのは大変危険(´・ω・`)

今回初めてオークション(ヤフオク)で中古のクロスバイクを購入(落札)してみましたが、多少傷や錆びがあっても届いたらすぐに走れる状態と思い込んでいたので良い勉強になりました。 中~上級者になると錆びに関しては余っているパーツに交換してしまうので、どんなに錆びが多いロードバイクやクロスバイクであっても高値が付くのを目にしているので別の話になりますが、初心者が初めてロードバイクやクロスバイクをオークションで購入(落札)する際には様々なリスクや注意しなければならないポイントがあるため、オークション(ヤフオク)で中古車の購入(落札)を検討するのであれば最低限、

  • 整備済み
  • 錆びなし
  • ホイール振れなし
  • 譲渡証明書を発行
  • 保証書あり
  • 送料の安いヤマト便で発送

と記載されているか、書いてなくても質問で確認の取れる出品者を選ぶのが安全性が高いと思います。 続いて付属品関係(´・ω・`)


オークション(ヤフオク)で落札(購入)したクロスバイクは盗難車?

中古クロスバイク
保証書や取扱説明書はもともと商品説明に記載されていなかったのでしょうがないとしても、クロスバイクの到着に落札から約1.5ヶ月。 そこから付属品の発送に約1ヵ月後を指定してきた長すぎる発送予定日に強い不信感。 そして突如言い渡される欠品の可能性とクレーム拒否の念押し

中古クロスバイク
付属品の発送は7月20日。 期日を過ぎても発送連絡が来ないので発送と荷物番号(追跡番号)の催促をしつつ、2度に分ける発送と、やたらと待たされる発送日からもしかすると盗難車かもしれない? と思い、らくらく家財便の伝票を少し調べてみると、愛知から東京に自転車を発送すると送料がEランク(サイズ) 16794円かかり、出品者は赤字になっている事が判明。 そしてオークション(ヤフオク)に登録されている住所とクロネコの伝票に記載されている住所が異なっている事も発覚。 もし盗難車であれば持ち主の住所氏名等、詳しい個人情報を知らない限りは譲渡証明書を作成できないので、永久に次の荷物が届かない可能性が高く、やたらと遅い発送日はオークション(ヤフオク)で連絡が取れなくなる120日オーバーを狙っての時間稼ぎか、既に赤字なので付属品を発送したくない心理に陥っている可能性があり、下手をするとこれ以上何も届かないのではないか? と、ネガティブな思考に陥り始めます。 120日オーバーまで残り約1.5ヶ月 

中古クロスバイク
取引ナビでメッセージを送れる上限の15回まであと1回。 以降はこちらから連絡が取れそうに無いのと、盗難車であった場合相手の手がかりとなる情報を集めておかなければならないのでメールアドレスを伝え、発送の際にメール宛にも荷物番号(追跡番号)を連絡するように催促

クロスバイクは発送から2日で届いたので、7月22日に発送していれば7月24日に届くと思うのですが、7月23日になっても発送連絡が取引ナビにもメール宛にも来ませんでした。 盗難車の可能性が高くなってしまったのでオークション(ヤフオク)で詐欺にあってしまったり、商品が届かない時の対処方法と、盗難車を購入(落札)してしまった場合にどうなるのかを調べます

オークション(ヤフオク)で盗難車を購入(落札)してしまったら?

正当な手段で購入(落札)したものであれば元の持ち主(被害者)への返還義務は無いとの事。 被害者は現所有者に2年間返還請求を出来るそうで、盗んだ犯人に対して購入代金の返還を求め、その後盗難車は警察から被害者に戻る模様。 あくまで法律上の話なので、実例が書いてあるブログを探してみると、知らずに盗難車を購入(落札)してしまった人は今回の件と共通点が6つもある事が分かりました

盗難車を購入してしまった落札者との共通点

  • 予算はそれほど出せない(相場を下回る落札予算でした)
  • 毎日ネットで中古車の情報集め(ほぼ毎日ヤフオクをチェックしていました)
  • 結構安い金額で見つけた(落札相場以下の激安でした)
  • 送料がかからない(送料無料でした)
  • 値引き交渉に成功して金額が安くなる(2千円安くなりました)
  • 年式が2011年(これは全くの偶然)

(´・ω・)っ 購入したロードバイクが盗難車だったブログ

このブログを読んだあと、共通点がありすぎて半年以上探していたのは何だったのか? と、精神的に完全にへこんでしまいました

0~(|3_ヽ)_ バタンキュ~

中古クロスバイク
盗難車である可能性が高すぎるので、発送連絡は来ていませんがもう1日待てば届くかもしれない? と言うかすかな望みを捨て、落札から120日以内に解決するために早めの行動を起こそうと、もし行き違いでしたら申し訳ありませんと書きつつ、住所が異なっている事実や、譲渡証明書含め付属品のセットが届かなければ警察に相談して被害届けを出す旨を見ていない可能性が高いと言われている連絡掲示板を使ってラストメッセージを送信。 取引ナビでのやりとりが制限を越えた経験がなかったので、連絡掲示板が落札後の商品ページにある事すら知りませんでした

中古クロスバイク
翌日メッセージが届き、発送済みである事は分かりましたが今回は発送の連絡すら来ませんでしたし、前回同様に荷物番号(追跡番号)を伝えてもらえず、前回も今回も故意に教えなかった事が確定。 メール宛にも連絡は来ませんでした。 住所が異なる件についてはチンプンカンプンな回答


付属品の状態を確認

中古クロスバイク
結果として行き違いになったものの、落札から約2.5ヶ月して付属品のセットが到着。 そして今回もらくらく家財便。 伝票を見ると固定ローラー Aランク、フロアポンプ Sランク、ダンボール Aランクと記載されていましたが、それぞれを単独料金で持って来たとは考えにくいので、1箇所にまとめてみると3辺180cm程度。 らくらく家財便のBランク(200cmまで)に収まるので、愛知から東京へのBランク送料は4,536円。 前回の自転車の送料を含めるとトータルで21,330円も送料がかかっています。 これまでのやりとりから察するに、面倒臭がりな性格の出品者なのかもしれません

中古クロスバイク
届かないと予想していたクイック2本はヘルメット等と一緒にダンボールに入っていました。 ESCAPE R QR キックスタンド付属のクイックが錆びているので使用していた事は間違いなく、GIANTストア名古屋でそのまま渡されたと言っていたのは出品者の嘘と判明。 出品者が面倒臭がりだと本当に迷惑します。 譲渡証明書、保証書等もしっかりあったので、盗難車である可能性は消滅しました

GIANT REALM

中古クロスバイク
中古クロスバイク

商品説明のみの記載で出品画像に映っていなかったヘルメットはGIANT REALMのマットブラック。 ワンタッチで着脱可能なバイザーが付属

中古クロスバイク
中古クロスバイク

GIANTのダサいロゴ部分がステッカーなので簡単に剥がせます

中古クロスバイク
内側はマジックテープで取り外し可能なインナーパッド付き。 傷も汚れも全然無いので、購入してはみたもののほぼ使用していなかったと思われます。 サイズはLG(58-61cm)。 若干大きいかな? と思いましたがアジャスターを調節してみると、圧迫感も無く以外に良い感じでした。 白系かアクセントカラーが入っていれば使おうかと思ったのですが残念ながら好みではありませんでした(´・ω・`)

GIANT CONTROL TOWER 1

中古クロスバイク
中古クロスバイク

フロアポンプ(空気入れ)はGIANT CONTROL TOWER 1の黒。 GIANTのロゴある側だけ表面の傷が多いですが、見た目よりも使えるか使えないかの方が重要

中古クロスバイク
中古クロスバイク

動作チェックしてみると減圧ボタン部分から空気漏れ。 パッキンにゴミが挟まっているだけか、ボタンのバネが弱まっているのであればちょっと伸ばせば直りそうに思えましたが、ゴミを流そうと洗っても空気漏れ。 分解してバネを少し伸ばしても空気漏れ。 おそらく内部のゴムパッキンが変形しているか劣化しているのが原因とは思うのですが、減圧ボタン部分だけを取り外す事ができないので、ワイズに持ち込んで修理方法を聞いてみる。 ダメならヘッド部分だけ交換と思いましたが、ヘッド単品と安いフロアポンプにはそれほど差額がないので、自宅用のスペアポンプとして修理費用をかけずに減圧ボタン部分を木工用ボンドで塞いでみるのもいいかな? と。 多めに入れて好みの空気圧で引き抜けば使えない事はありませんが空気漏れしていると分かっているので、ポンピングが精神的にも体力的にも疲れます。 付属品がまともに動作するかどうかは出品者による所が大きいと思うので、入札前に質問して確認しておきましょう(´・ω・`)

ORTLIEB ZIP CITY

中古クロスバイク
中古クロスバイク

防水バックはいわゆるメッセンジャーバックと呼ばれる肩掛けタイプのオルトリーブ ジップシティー。 中のどこにもタグがないのでサイズは不明ですが、なかなか大きいのでMサイズの23Lの模様。 状態は数回使ったくらいかな? 程度のかなり良い状態

中古クロスバイク
中古クロスバイク

ポップなカラーリングとは裏腹に、TIZIPと呼ばれる業務用レベルの完全防水構造のジッパーが採用されているので、ゲリラ豪雨でも中の荷物が濡れる事はないと思います。 内側は単純で、サイドに取り外し可能な小物入れが1つ(3ポケット)付いています

商品説明ではDAKINEの防水バックのはずでしたが何の断りも無く勝手に変更してしまう出品者。 防水バックと言っても様々な種類があるのでDAKINEの防水バックがどんなものだったのかは想像しても分かりませんが、出品者の性格が分かっている以上これ以上やりとりを続けてものらりくらいと後出しジャンケンでかわされそうなのと、本来なら非常に悪い評価を送りたい所ですが間違いなく報復評価を受けてしまうので、評価を送らないのが安全と判断。 悪い評価が1つも無い出品者でもやはり過信はできません(´・ω・`)

GIANT CYCLOTRON AUTO 2

中古クロスバイク
ロードバイクとのセットとして出品されるのも稀ですが、クロスバイクの付属品としても異例すぎる固定ローラー台のGIANT CYCROTRON AUTO 2。 左リアの脚のゴムが見当たらないのに気付きましたが、出品画像では装着されているのを確認できるのと、劣化気味で簡単にスポスポ抜けてしまうためクロネコヤマトがやらかした模様。 ダンボールに入ったまま届いたのはヘルメット、防水バック、クイック2本、ライザーブロック、関係書類

中古クロスバイク
中古クロスバイク

仕方ないので片側も抜いて水平にしたらまともに走れる状態のGIANT ESCAPE AIRを設置して固定ローラー台の動作確認。 ショップに置いてある固定ローラー台に数回乗った事があるだけでしたが、フロアポンプの様な不具合の発見には至らず一安心。 どこか故障していたら粗大ゴミです。 フロアマットは無かったもののGIANT TRAINER CHOPPING BLOCK(一般的にはライザーブロック)と呼ばれる各ホイールサイズに対応できるフロントホイール用の高さ調整と左右の動きを制限するブロックは付けてくれていましたが、出品者の性格が面倒臭がりだと、ライザーブロックがある事すら教えてもらえないのね(´・ω・`)

中古クロスバイク
正常に動作するのでビンディングの着脱の練習や外に出たくない真冬、雨で走れない梅雨の時期、ヒルクライムレース用のトレーニング等、脚を止めずに長時間走れる練習環境がない場合に重宝しそうです

中古クロスバイク
脚のゴムについてクロネコヤマトに保障申請し、念のため出品者に質問。 らくらく家財便の説明には、「 搬入後すぐにお使いいただけるように、梱包を解いてご希望の場所に設置します。 梱包に使用したダンボールなどの資材は、お届け時に回収します 」と説明されていますが、実際には家まで来て梱包していた事も分かり、劣化で抜けやすくなっていたので出品者宅から運び損なった。 抜けた事に気付かずダンボールなどと一緒に持ち帰ってしまった。 輸送中に紛失した等の可能性があります。 出品者が固定ローラー台のコンディションをえらく気にしているので、錆びてはいるけれどやっぱりどこか故障しているのかしら(´・ω・`)?

中古クロスバイク
念のため部屋に転がっていないか聞いてみましたが、クロネコヤマトの輸送中の紛失で確定。 いろいろ事務的な確認の電話が来るだけで話がなかなか進まず現在も継続中


GIANT クロスバイク 福袋

商品説明に付属品が正常に動作するとは一切書かれていなかったのと、もともとハイリスクハイリターンを承知の上で購入(落札)した激安中古クロスバイクと付属品のセット。 総額はいくらくらいなのだろう? と、2011年当時の価格(税込み5%の定価)を調べたのが以下の結果(ライトだけHL-EL510なのかHL-EL520なのか特定できず)

\66,150 クロスバイク 2011 GIANT ESCAPE RX3
\31,500 固定ローラー台 GIANT CYCLOTRON AUTO 2
\13,824 完全防水メッセンジャーバック ORTLIEB ZIP CITY
\7,350 ヘルメット GIANT REALM
\6,279 ヘッドライト CATEYE HL-EL510/520
\5,250 フロアポンプ GIANT CONTROL TOWER 1
\2,625 スタンド GIANT ESCAPE R QR KICK STAND
\1,680 ライザーブロック GIANT TRAINER CHOPPING BLOCK

新品定価(5%税込み)で総額134,658円。 実際には中古で錆び、傷、不具合もあるので半額で計算したとしても総額67,329円。 最終的に季節外れの6万円~7万円相当のクロスバイクの福袋を購入していた事が分かりました。 レストアとオーバーホールの違いが良く分かっていませんが、今後の2011 GIANT ESCAPE RX3は1度オリジナルパーツのまま購入時の状態に戻すレストアの方向でオーバーホール予定。 購入予算の半額以下で予定に無かった固定ローラー台まで手に入ってしまったので、トレーニングのお供に心拍計の付いたスマートウォッチ(活動量計)でも購入してみようかしら(´・ω・`)?

次の記事を読む
前の記事を読む
この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています

コメント

非公開コメント