ながらスマホのUberEatsと衝突事故
マスクをしていなくても睨まれず、密、ソーシャルディスタンスなんて言葉が生まれる少し前、アンケートに答えるだけでスムージーが飲めるという事で行ってみたスムージースタンド。 凍らせたフルーツなどをミキサーにかけてシェイク状にしただけで味が想像通りすぎて大したことなかったな~と、ややガッカリだった帰り道の途中でUberEatsの配達員と衝突事故(´・ω・`)
△
文字サイズ調整
▽
事故現場となったのは歩道上の自転車通行帯と歩道が区切られた区間が橋によって一時的に途切れた歩道上(橋の上)。 普通に走っていれば直前まであった歩道+自転車通行帯+区切りの街路樹エリアで5mくらいは幅のある安全に擦れ違えるかなり幅の広い歩道(橋の上)の車道寄りだったのですが、配達先までのルートを地図で確認していたのか? ながらスマホで前を見ておらず、普通にすれ違えるはずが直前でこちらに向きをホーミングしてそのままドッカン
ぶつかる瞬間は頭の回転が速くなるのか? 危険を察知して瞬時にゾーンに入るのか? 正面衝突寸前のコンマ数秒で、
下向いてる → ながらスマホ → Docomoの電動アシスト自転車 → バッテリーとモーターで重そう → こっちは軽いクロスバイク → ぶつかったらこっちは大ダメージ → まだこのクロスバイクで書きたいネタが残ってたのに・・・・・ → ブレーキで停車(左足着地) → まだ前見てない → フロントホイール変形させられそうでハンドルをわずかに左に → やっと相手のながらスマホの周辺視野に入った → UberEats配達員ブレーキ → 間に合うはずも無く、ドッカン
と言った感じで脳が超高速回転
(´・ω・)_/ 相手目線での衝突角度のイメージはこんな感じ
シチュエーションは全然違いますが、感覚的にはすれ違えるはずがホーミングされ、直前でハンドルを左に切って衝突軸をずらしているこの動画が近いイメージ
Docomoのレンタルバイクはタイヤの小さいミニベロ。 ハンドルを切って衝突軸をずらした結果、フロントタイヤがクランクに突っ込みバッシュガードが破損
黒い汚れっぽいのはフロントタイヤの接触によるタイヤ痕
水平に取り付けていた右のバーエンドは衝突によりかなり上向きに
衝突したと思われる先端下側はラバーに裂け
衝突寸前ハンドルを上手いタイミングで左に切ったおかげでフロントフォーク、ホイールともに無傷でしたが、右ブレーキレバーの塗装に軽い傷が付き、右手の人差し指もぶつかったらしく、長さ15mm×深さ1.5mm程度パックリ切れて血がポタポタ。 グリップとロックリングには血痕
お互い直前まで超低速(衝突直前でこちらは停車)だった事もあり、どちらも転倒せずこちらのパーツだけが一部傷つき、破損した程度。 衝突後、どうしましょうか? と言う事なり、とりあえずUberEatsの配達員は事故った事をUberEatsの本部? に連絡して配達中の注文? をキャンセル
軽傷で土地勘のある場所だった事もあり500m先くらいの交番で事故の手続きに一緒に向かいますが、途中で逃げたりしないだろうな? と何度も振り返ります。 交番に到着していろいろ状況を話していたら2週間くらいで全治しそうなケガだったのですが、血がポタポタだったので救急車を呼ばれてしまいとりあえず処置してもらって更に病院に連れていかれそうなめんどくさそうな流れになっていたので一筆書類にサインして救急車にはお帰り頂きました
次に来たのが交通鑑識。 交番での話では現場まで戻って検証するような感じでしたが、自転車どうしだったので交番前で事故の検証作業。 ぶつかった角度や接触箇所などいろいろやっていましたが、なぜかメジャーでハンドル幅の測定も。 軽量な新品に交換してからカットしていなかったので幅が広すぎて違反になるかとヒヤヒヤしましたが特に問題無し。 マウンテンバイク用のよほど幅の広いハンドルだと違反になるのか? そもそもそういった違反項目は無いのか良く分からず
鑑識の人と話していて、あれだけ幅の広い歩道で避けられなかったの? と疑問が。 低速すぎて逆に避けられなかったか、直前までまっすぐ走っていれば擦れ違える認識であったためブレーキで停車してしまったのは判断ミスだったかもしれません。 完全にスマホのながら運転で前を見ていなかったUberEats配達員が悪いはずですが、過失割合は9:1との事。 停車しても右足はペダルに乗ったままで衝突した可能性を指摘され、脚(スネ)ぶつかってない? と言われて確認するとなんだか跡が。 クランク辺りをフロントタイヤが直撃した割にはフロントディレイラーがズレる事もなく無事だったのは脚がガードしていたようで、翌日アザになってました ^^;
事故後に思い出したのが何年か前に施行された自転車運転者講習制度。 こちらは何か違反した訳ではないので関係無さそうですが、ながらスマホでぶつかってきた相手もそれらしき書類は何も書いておらず、たまたまなのか、警察官もあまり認知していないのか? 春の交通安全キャンペーン中の交通違反か大事故、死亡事故。 もしくは病院に行かなかった事で民事になった? のが原因だったのかもしれません
(´・ω・)っ 参考
いろいろ終わって事故の証明書類? を1枚貰って終了
あとはケガでの後遺症や自転車にダメージが見つかった時のためにお互いの連絡先などを交換。 このブログはロードバイク、クロスバイクをカスタム、交換パーツをレビューしていくブログ。 傷、破損したパーツは今後交換予定だった事。 大昔、タクシーに跳ねられた時は事故後にウソをつかれ、ロクな相手じゃなかったのとは逆で、UberEatsの配達員が事故後にウソをつくタイプの人間ではなかった事。 保険は入っていないとの事。 UberEatsは次第に配達料? が下がっていってUberEatsUnion何て言う労働組合ができるほど稼げない、待遇が悪いイメージがあり、可愛そうに思えた事。 他の方のブログでの事故後のやりとりを何件か既に読んでいて、何ヵ月も嫌な思いをしながら保険屋とやりとりしていたのを知っていた事もあり、バッシュガード+バーエンドの修理費で3000円で良いですよと言って、それじゃ悪いのでと慰謝料的な感じで+2000円を受け取って解散
(´・ω・)_/ 割れて一部が破損したバッシュガードは翌日取り付け位置を変更。 クランク裏側はガードが無いままですが位置的に汚れる心配は無し
こういう現代的な事故を経験してしうまと、事故後1ヵ月くらいはスマホのながら運転をしているのとまたぶつかるのではないかとしばらく恐怖心がありましたが現在は回復。 事故後に1つ分かった事は、稀に信号のない住宅街の交差点でスピードを落とさず直前で毎回ベルを鳴らす変な人の心理。 あれはおそらく過去に事故った経験からベルを鳴らすようにしているのではないか? と思えるようになりました
今回のながらスマホでのUberEatsの配達員は電動アシスト自転車でも低速で、スマホも腕に取り付けるランニング用?と思われるタイプを装着していたので違反に変わりありませんが、両手でハンドルを握っていたのでまだマシな方
歩きスマホで前を見ていない歩行者も問題ですが、この上になるとスマホ片手に操作しながら電動アシストでそこそこのスピードで走行。 1番酷いのになるとグリップ部分に両肘を置き、ゲームでもしているのか両手でスマホを持って前を見ずに走行(公園近くの小学生に多い)。 加速度センサーやGPSでながらスマホを検知して画面が消える様にならないもんかと思いますし、スマホを見て前を見ていない歩行者、自転車に対しては現在の交通ルールでは違反ですが、今後は積極的にベルを鳴らして注意を促せるように法改正するべきなんじゃないかと思える今日この頃
UberEatsは移動中に地図を見ているのか? スマホ必須の仕事とルール違反の走行が多数ということもあって、SNSでちょっと検索してみるだけでも信号無視や事故報告が多数。 UberEats配達員に限らず、ながらスマホの自転車、歩行者には皆さん気を付けてね(´・ω・`)
前の記事を読む
文字サイズ調整
▽
事故現場となったのは歩道上の自転車通行帯と歩道が区切られた区間が橋によって一時的に途切れた歩道上(橋の上)。 普通に走っていれば直前まであった歩道+自転車通行帯+区切りの街路樹エリアで5mくらいは幅のある安全に擦れ違えるかなり幅の広い歩道(橋の上)の車道寄りだったのですが、配達先までのルートを地図で確認していたのか? ながらスマホで前を見ておらず、普通にすれ違えるはずが直前でこちらに向きをホーミングしてそのままドッカン
ぶつかる瞬間は頭の回転が速くなるのか? 危険を察知して瞬時にゾーンに入るのか? 正面衝突寸前のコンマ数秒で、
下向いてる → ながらスマホ → Docomoの電動アシスト自転車 → バッテリーとモーターで重そう → こっちは軽いクロスバイク → ぶつかったらこっちは大ダメージ → まだこのクロスバイクで書きたいネタが残ってたのに・・・・・ → ブレーキで停車(左足着地) → まだ前見てない → フロントホイール変形させられそうでハンドルをわずかに左に → やっと相手のながらスマホの周辺視野に入った → UberEats配達員ブレーキ → 間に合うはずも無く、ドッカン
と言った感じで脳が超高速回転
(´・ω・)_/ 相手目線での衝突角度のイメージはこんな感じ
シチュエーションは全然違いますが、感覚的にはすれ違えるはずがホーミングされ、直前でハンドルを左に切って衝突軸をずらしているこの動画が近いイメージ
Docomoのレンタルバイクはタイヤの小さいミニベロ。 ハンドルを切って衝突軸をずらした結果、フロントタイヤがクランクに突っ込みバッシュガードが破損
黒い汚れっぽいのはフロントタイヤの接触によるタイヤ痕
水平に取り付けていた右のバーエンドは衝突によりかなり上向きに
衝突したと思われる先端下側はラバーに裂け
衝突寸前ハンドルを上手いタイミングで左に切ったおかげでフロントフォーク、ホイールともに無傷でしたが、右ブレーキレバーの塗装に軽い傷が付き、右手の人差し指もぶつかったらしく、長さ15mm×深さ1.5mm程度パックリ切れて血がポタポタ。 グリップとロックリングには血痕
お互い直前まで超低速(衝突直前でこちらは停車)だった事もあり、どちらも転倒せずこちらのパーツだけが一部傷つき、破損した程度。 衝突後、どうしましょうか? と言う事なり、とりあえずUberEatsの配達員は事故った事をUberEatsの本部? に連絡して配達中の注文? をキャンセル
軽傷で土地勘のある場所だった事もあり500m先くらいの交番で事故の手続きに一緒に向かいますが、途中で逃げたりしないだろうな? と何度も振り返ります。 交番に到着していろいろ状況を話していたら2週間くらいで全治しそうなケガだったのですが、血がポタポタだったので救急車を呼ばれてしまいとりあえず処置してもらって更に病院に連れていかれそうなめんどくさそうな流れになっていたので一筆書類にサインして救急車にはお帰り頂きました
次に来たのが交通鑑識。 交番での話では現場まで戻って検証するような感じでしたが、自転車どうしだったので交番前で事故の検証作業。 ぶつかった角度や接触箇所などいろいろやっていましたが、なぜかメジャーでハンドル幅の測定も。 軽量な新品に交換してからカットしていなかったので幅が広すぎて違反になるかとヒヤヒヤしましたが特に問題無し。 マウンテンバイク用のよほど幅の広いハンドルだと違反になるのか? そもそもそういった違反項目は無いのか良く分からず
鑑識の人と話していて、あれだけ幅の広い歩道で避けられなかったの? と疑問が。 低速すぎて逆に避けられなかったか、直前までまっすぐ走っていれば擦れ違える認識であったためブレーキで停車してしまったのは判断ミスだったかもしれません。 完全にスマホのながら運転で前を見ていなかったUberEats配達員が悪いはずですが、過失割合は9:1との事。 停車しても右足はペダルに乗ったままで衝突した可能性を指摘され、脚(スネ)ぶつかってない? と言われて確認するとなんだか跡が。 クランク辺りをフロントタイヤが直撃した割にはフロントディレイラーがズレる事もなく無事だったのは脚がガードしていたようで、翌日アザになってました ^^;
事故後に思い出したのが何年か前に施行された自転車運転者講習制度。 こちらは何か違反した訳ではないので関係無さそうですが、ながらスマホでぶつかってきた相手もそれらしき書類は何も書いておらず、たまたまなのか、警察官もあまり認知していないのか? 春の交通安全キャンペーン中の交通違反か大事故、死亡事故。 もしくは病院に行かなかった事で民事になった? のが原因だったのかもしれません
(´・ω・)っ 参考
いろいろ終わって事故の証明書類? を1枚貰って終了
あとはケガでの後遺症や自転車にダメージが見つかった時のためにお互いの連絡先などを交換。 このブログはロードバイク、クロスバイクをカスタム、交換パーツをレビューしていくブログ。 傷、破損したパーツは今後交換予定だった事。 大昔、タクシーに跳ねられた時は事故後にウソをつかれ、ロクな相手じゃなかったのとは逆で、UberEatsの配達員が事故後にウソをつくタイプの人間ではなかった事。 保険は入っていないとの事。 UberEatsは次第に配達料? が下がっていってUberEatsUnion何て言う労働組合ができるほど稼げない、待遇が悪いイメージがあり、可愛そうに思えた事。 他の方のブログでの事故後のやりとりを何件か既に読んでいて、何ヵ月も嫌な思いをしながら保険屋とやりとりしていたのを知っていた事もあり、バッシュガード+バーエンドの修理費で3000円で良いですよと言って、それじゃ悪いのでと慰謝料的な感じで+2000円を受け取って解散
(´・ω・)_/ 割れて一部が破損したバッシュガードは翌日取り付け位置を変更。 クランク裏側はガードが無いままですが位置的に汚れる心配は無し
こういう現代的な事故を経験してしうまと、事故後1ヵ月くらいはスマホのながら運転をしているのとまたぶつかるのではないかとしばらく恐怖心がありましたが現在は回復。 事故後に1つ分かった事は、稀に信号のない住宅街の交差点でスピードを落とさず直前で毎回ベルを鳴らす変な人の心理。 あれはおそらく過去に事故った経験からベルを鳴らすようにしているのではないか? と思えるようになりました
今回のながらスマホでのUberEatsの配達員は電動アシスト自転車でも低速で、スマホも腕に取り付けるランニング用?と思われるタイプを装着していたので違反に変わりありませんが、両手でハンドルを握っていたのでまだマシな方
歩きスマホで前を見ていない歩行者も問題ですが、この上になるとスマホ片手に操作しながら電動アシストでそこそこのスピードで走行。 1番酷いのになるとグリップ部分に両肘を置き、ゲームでもしているのか両手でスマホを持って前を見ずに走行(公園近くの小学生に多い)。 加速度センサーやGPSでながらスマホを検知して画面が消える様にならないもんかと思いますし、スマホを見て前を見ていない歩行者、自転車に対しては現在の交通ルールでは違反ですが、今後は積極的にベルを鳴らして注意を促せるように法改正するべきなんじゃないかと思える今日この頃
UberEatsは移動中に地図を見ているのか? スマホ必須の仕事とルール違反の走行が多数ということもあって、SNSでちょっと検索してみるだけでも信号無視や事故報告が多数。 UberEats配達員に限らず、ながらスマホの自転車、歩行者には皆さん気を付けてね(´・ω・`)
前の記事を読む
この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています
コメント
嫁入り前の娘に傷が付いたのか?@@;
運営会社がマズイですやん
一括で社員に保険かけてやらんと
自転車に乗るリスクを考えないとね~
ボクは相手の行動が不審なら
まず降りてやり過ごします
でも思わぬ事ってありますよね~
早く治るといいですね^^
2020-06-13 14:23 aozoratenki URL
災難でしたね。
まぁ実害が無かったんが不幸中の幸いでしたが、歩行者はまだしも自転車、バイク、自動車のながらスマホはもっと厳しく罰するべきですね!
2020-06-14 02:20 なかゆくい URL
Re: 嫁入り前の娘に傷が付いたのか?@@;
2020-06-14 11:56 FUCHS URL
Re: 災難でしたね。
2020-06-14 12:19 FUCHS URL
No title
もらい事故というやつでしょうか。
流石に、相手に突っ込まれては逃げようがありません。
ケガまでした上に、大切に乗っているバイクも傷つけられてはかないませんね。
子どもや、年寄り、挙動不審な歩行者やバイク、自動車には近寄らない、止まる!しかないかな!(;´∀`)
お大事にしてください。
2020-06-15 17:32 torikera URL
Re: No title
2020-06-15 22:55 FUCHS URL
No title
2020-06-16 06:45 わに URL
Re: No title
2020-06-16 21:42 FUCHS URL
ながらとすれ違う^^;
アチラは真っ直ぐのながら運転だったけれど
ハンドル両方握ってなくて肘で運転中^^;
ボクは相手の顔を認識するのが遅くて
けっこう焦りました もうやめて^^;
2020-06-17 17:56 aozoratenki URL
No title
大変でしたね。
スマホ見てのながら運転は前方目隠しして運転してると同じですから怖いです。
自転車速度35キロくらいで1秒間に10メートルくらいは進みますから・・
お怪我のほう お大事になさってください。1日も早く完治されますよう祈っています。
2020-06-17 18:45 ももPAPA URL
Re: ながらとすれ違う^^;
2020-06-18 00:05 FUCHS URL
Re: No title
2020-06-18 00:14 FUCHS URL
No title
2020-06-26 16:06 senri32 URL
Re: No title
2020-06-26 22:09 FUCHS URL
承認待ちコメント
2020-07-02 21:54
Re: 元気っすか?
2020-07-04 13:54 FUCHS URL
No title
2020-08-09 09:57 TORU URL
Re: No title
2020-08-09 20:40 FUCHS URL
No title
はっきりとした違反なんだから、
もっと、厳しくやらないと、チャリスマホの数が減らない。
2020-08-10 20:41 東京ぶらぶらり URL
承認待ちコメント
2020-08-11 08:51
No title
軽傷で済んだとはいえ一歩間違えば徒い所でしたね。
色々と勉強になりました。
詳しい記述が民になりました。
ありがとうございます。
2020-09-25 21:45 さゆうさん URL
Re: No title
2020-09-26 10:06 FUCHS URL